現在の日本人の平均では、ナトリウムは摂取過剰、カリウムは摂取不足となっているそうです。 以下は、男性の数値となります。 ・ナトリウム 摂取量:4309mg、推奨量:2953mg、差:1356mg ・カリウム 摂取量:2439mg、推奨量:3000mg、差:-561mg 以下が、自然塩っぽいものの成分になりますが、ぬちまーすのナトリウムが29250mgというのは、食塩だと75.2gになります。 この成分でカリウム不足分を補うと、塩化ナトリウムを37g摂取することになりますので、中毒症状が起きるレベルで塩化ナトリウムを摂取することになってしまいます。 奥能登海水塩:ナトリウム 31000mg、カリウム 80mg(塩100gあたり) 粟國の塩:ナトリウム 28200mg、カリウム 560mg(塩100gあたり) 雪塩:ナトリウム 30030mg、カリウム 859mg(塩100gあたり) ぬちまーす:ナトリウム 29250mg、カリウム 1140mg(塩100gあたり) 次にほうれん草ですが、こちらはナトリウムに対して、カリウムが大幅に多くなっているので、ナトリウム以外のミネラル摂取源としては、野菜などにした方が良いみたいです。 ほうれん草(茹で):ナトリウム 10mg、カリウム 490mg(可食部100gあたり) ※日本食品標準成分表 2020より インターソルト・スタディのデータを利用した研究は、今でも続いているらしく、2019/04/17に "Urinary sodium-to-potassium ratio and intake of sodium and potassium among men and women from multiethnic general populations: the INTERSALT Study" という論文が発表されています。 これによるとNaやK単体よりもNa/K比の方が血圧との相関が高いそうです。 その結果として、尿中 Na/K 比を当時の 3.09 からWHO推奨に近い 1.00 に下げると、集団の血圧が 3.36 mmHg 低下する可能性があると推定されており、この効果は、Na のみを減らし、K のみを増加させる場合の推定効果よりも大きいとのことです。 Na/K比に関する研究は、日本でも行われているらしく、2024/02に"Association between sodium-to-potassium ratio in spot urine and hospitalization due to heart failure in high-risk Japanese patients"という論文が発表されています。 この結果もNa/K比を下げることは、Naのみを減らし、Kのみを増加させる場合の推定効果よりも大きく、その値は、1以下となっているようです。
現在の日本人の平均では、ナトリウムは摂取過剰、カリウムは摂取不足となっているそうです。
以下は、男性の数値となります。
・ナトリウム
摂取量:4309mg、推奨量:2953mg、差:1356mg
・カリウム
摂取量:2439mg、推奨量:3000mg、差:-561mg
以下が、自然塩っぽいものの成分になりますが、ぬちまーすのナトリウムが29250mgというのは、食塩だと75.2gになります。
この成分でカリウム不足分を補うと、塩化ナトリウムを37g摂取することになりますので、中毒症状が起きるレベルで塩化ナトリウムを摂取することになってしまいます。
奥能登海水塩:ナトリウム 31000mg、カリウム 80mg(塩100gあたり)
粟國の塩:ナトリウム 28200mg、カリウム 560mg(塩100gあたり)
雪塩:ナトリウム 30030mg、カリウム 859mg(塩100gあたり)
ぬちまーす:ナトリウム 29250mg、カリウム 1140mg(塩100gあたり)
次にほうれん草ですが、こちらはナトリウムに対して、カリウムが大幅に多くなっているので、ナトリウム以外のミネラル摂取源としては、野菜などにした方が良いみたいです。
ほうれん草(茹で):ナトリウム 10mg、カリウム 490mg(可食部100gあたり)
※日本食品標準成分表 2020より
インターソルト・スタディのデータを利用した研究は、今でも続いているらしく、2019/04/17に
"Urinary sodium-to-potassium ratio and intake of sodium and potassium among men and women from multiethnic general populations: the INTERSALT Study"
という論文が発表されています。
これによるとNaやK単体よりもNa/K比の方が血圧との相関が高いそうです。
その結果として、尿中 Na/K 比を当時の 3.09 からWHO推奨に近い 1.00 に下げると、集団の血圧が 3.36 mmHg 低下する可能性があると推定されており、この効果は、Na のみを減らし、K のみを増加させる場合の推定効果よりも大きいとのことです。
Na/K比に関する研究は、日本でも行われているらしく、2024/02に"Association between sodium-to-potassium ratio in spot urine and hospitalization due to heart failure in high-risk Japanese patients"という論文が発表されています。
この結果もNa/K比を下げることは、Naのみを減らし、Kのみを増加させる場合の推定効果よりも大きく、その値は、1以下となっているようです。
動画にするならこのコメしてる人くらい調べて参考文献もあげた上でやってほしいなぁ🤔しかも医師やし…
とても良い番組で、心から先生たちに感謝です。
片親が血圧高く、長年薬を飲んでいます。一時期食事に気をつけて薬飲まなくしたいと言ってたこともありましたが、未だ おかずがしょっぱくても漬物と昆布の佃煮は欠かさない人です。私の料理、しょっぱいか味がないかになってしまい上手く減塩できず悩んでいましたが、少し気が楽に。普段の血圧は大丈夫ですが 別の一時的な体調不良の原因として血管が関係してそうな気がして、カリウムを意識的に摂ろうとしていたところでした。利尿で頭痛が軽くなっていったことが何回かあります。ただお茶系 味はいいのだけれど喉の粘膜が取れちゃう感じがしてイガイガすることが… 部屋を片付けないと運動できないと思っていました。でも紹介してくださった運動できればラジオ体操のスペースもそんなに変わらないか😅 まとめ動画 ありがとうございました。
@@ヴォルサリーノ
ご忠告ありがとうございます。
先生方の掛け合いというか動画の雰囲気は私は好きですが、情報をどう受け止め当てはめるかは、自己責任になることは心に留めて、すでに知っていることと照合したり、逆に知らない他説もあるかも
と冷静に考えたりするのは、メディア全般において大切ですね。
塩については、他のクチコミの方の情報なども参考にしつつ中間的に取り組むかもしれません。
先生、私は、麻痺が、あるから、運動は、無理、減塩が、一番ですね、先生、おはようございます🥰私、58ですが、脳出血2回起こしてて、今、減塩して血圧、100と、70です。🥰👍💯主人が、漬け物大好きです、煮物や、うどん、など、汁も、1滴残さず飲み干し、降圧剤。血液サラサラ飲んでます。脳梗塞、若い時、発症してます。主人の、兄弟全部、高血圧です。😰
母が心不全になり塩は特に気をつけています。調味料も添加物だらけで選ぶのも大変な日本ですよね。避けて通るなんてできない気がします😅
飲み物でも、裏の表示にビタミンCと書かれていても実は添加物が含まれていたりと何を信じて良いのやら。
牛、豚、羊なんかの赤肉は動脈硬化を進めるので本末転倒でしょう。長寿地域で赤肉の摂取が少ないというのは周知の事実ですし。アミノ酸のメチオニンの制限も老化を遅らせるという話があるので白肉でもほどほどがいいかもしれませんが。タンパク質はカリウムが多くナトリウムが少ない豆類を増やすのがやはり良いと思います。
勉強になりました。
四年前に中咽頭癌になり、食を歴史から勉強しました。日本古来製法海水から製造した海塩は先生おっしゃる通りしっかり摂取するべきです。
本来の日本人が何万年も摂ってたものです。自身体で体感してます。
塩ごはん、塩おにぎり等
実家では15g/一日
海塩をしっかり摂ってますが、血圧は正常です。
ミネラル摂るので、
癌、風邪、コロナ、インフルエンザ等、炎症を寄せつけなくなるかと?
言い方次第で、薬やめて3日目、やめて上がるかも?と思いながら図るから上がらないか心配だけど、もう薬は嫌
雪塩まとめて買いました 血圧下がるといいな😊
天然の海水塩はにがりが多く腎臓に悪いと聞いたのですが先生方の見解はいかがでしょうか?
お疲れ様です
先生に質問があります今年の健康診断で体重は減り肥満の基準より低かったですが初めて血圧が150以上したは80ぎりでした
食生活には気おつけていて糖質と塩分と炭水化物などカロリー控えた食生活に気おつけていますが高血圧の原因は何でしょうか?普通の原因を教えていただきたいですよろしくお願いします
そういや化学調味料はグルタミン酸ナトリウムですね。あまり摂るとやっぱり良くないですかね❓️
高血圧の場合。
「塩100gあたりカリウム160mgで血圧を下げる効果が期待できる」とのことですが、これは一体何を根拠におっしゃっているのでしょうか? ちゃんとしたエビデンスの裏付けがある話なのですか?
ナトリウムの排泄にカリウムが効果があることは知られています。エビデンスの前に有効であるとなっているネットの情報の真偽を確かめてみてはどうでしょうか?
@@ウオーキング-f5u
有効であるとなっているネットの情報の真偽を確かめてみて? ちょっと何を言っているのかよく分かりません。
@@ウオーキング-f5u 有効であるとなっているネットの情報の真偽を確かめてみてはどうでしょうか?? ちょっと何言ってるか分かりません。
@@ウオーキング-f5u
ネットの情報の真偽を調べるためにエビデンスしらべるんやろww
ネットの情報なんでエビデンスレベルの最底辺だわwww
@@ウオーキング-f5u ちょっとは頭を使って計算してみてください
日本人の1日の塩分摂取量は10gですが、他の調味料や食品もあるので塩から摂取してるのはせいぜい1g以下、その中に入ってるカリウムは1.6mgです
対して、カリウムの1日の必要量は年齢性別によりますが2500mgです
塩からとれるカリウムなんて誤差範囲ってことが分かりませんか?
カリウム160mg入ってれば血圧下げるとか完全にデタラメですよ
4月に基準値かわりました!160/100です。結果、薬飲む人が1/10に減るそうです。
えっ👀⁉️そうなんですか? なら、お薬要らないよっ🎵
でも、内科の先生、何も言ってなかった! 5月10日に通院したんだけど……
えー!全く知らなかったです。調べたら確かに変わってますね。
あくまで検診の生活指導の基準値ですね
高血圧の基準値はかわっておりません
我が家はずっと雪塩かぬちまーすを食べているからか息子は塩を甘みがある言うのですが、他の人からしたら変な味覚だそうです。私も甘みを感じます。
病院はいわないかせぎがへる。@@まるめちゃん-j7i
早朝から見て居ます。今5時過ぎ。。。
血圧を下げる運動。。。走るのは無理でした(^_^)
何時も有り難うございます。色々参考にさせて頂いて居ます。
最近又血圧が上がって、薬が増えました。何しろ190以上あります。下の血圧は低いのですが。。。85歳
素晴らしい動画です。大変参考になりました。腸内環境から取り組みます。毎回楽しみに見ています。ありがとうございます♪
この前大動脈解離で3週間ほど入院しましたが運動大丈夫でしょうか
胸痛やつらい息切れなどなければ可能な範囲で運動してもらっていいと思います
まずは軽めから
血圧の薬飲みたくないですね話聞いていると脳梗塞にも認知症にも影響有るなら飲まないほうがいいのかなと思う私です😅
えーっと・・・まずだまされないでほしいのですが、降圧薬が認知症を増やすのはある意味当たり前なんです。
降圧薬は久山町研究はじめ数々の有名な研究で心疾患と脳出血、ラクナ梗塞を有意に減らすと証明されています。
それによって日本人の寿命は延び、脳血管障害は死因が3位から4位に後退したほどです。
降圧薬を飲めば当然これらの病気にかからなくなるため、必然的に降圧薬ではリスクが下げられない病気・・・つまり認知症やがんの割合は増える結果となります。
あなたは水を飲むと100%死ぬといわれて信じますか?
実際、水を飲む我々はいつかは100%死ぬわけですが、それって水が悪いわけではないですよね?
交絡因子と言ってかならず結果に影響を与える他の因子があることを忘れてはいけないんです。
この場合の交絡因子は「我々の寿命」だし、降圧薬の場合は「降圧薬でリスクを下げられない病気」です。
youtubeのような動画を鵜呑みにするのはとても危険ですよ
あと、脳梗塞に関しても降圧薬を飲むから脳梗塞になるのではなく、脳梗塞になったから予防として降圧薬を出されるんです。ニワトリと卵が逆なんですよね。
低血圧で体調が悪く辛いのですがどうやったら血圧を上げられますか?
特に気圧の低い日はフラフラになります。
スピロノラクトンを朝に処方され服用💊しています。。。服用前は80/60とまぁ~若干低めでしたが低カリウム血症、ACTH欠損と冠攣縮性狭心症、その他の難病を患い血圧が180/60になり処方されましたがフラフラがキツイです。。。歩けないけどスピロノラクトンを飲まないならストレッチで秋山先生みたいに運動したいです‼️沖縄在住だから雪塩も直ぐに手に入るし、というか毎日使ってます(*^^*)カリウムも摂取できるので☺️
明日から、髪を振り乱してリハビリ代わりに上半身だけ🏃やってみます‼️ありがとうございます🙇♀️𖤐´-
甲状腺患っていると、海藻類は駄目って……?
テレビでも全く報道されないのはスポンサーである製薬 会社に対する忖度?
2024年10月10日NHKで放送された高血圧の取説ショーの内容と半分くらいにてました
降圧剤の代わりに「雪塩」摂りましょう。
降圧剤使用とコロナ禍からのマスク使用は同じだと思います。1度指示されるとやめられない。自分の頭で考えなくなっている。この習性が、東大卒の官僚や政治家にもなじんでいるから問題。
医者も高血圧の人たくさんいると思います。飲んでるかどうか調査して欲しいw
先生!成人喘息も 腸内環境って関係ありますか?
いや、さすがにβブロッカーが脳梗塞の原因にとか聞いた事ないですよ先生😅それは交絡因子として心房細動があるからでしょ…
暴論すぎてワロタ(笑)
いつもありがとうございます。
いつもとても勉強になっております、わ
血圧160。
薬飲んでますがやめようかと。病院で相談します。
薬止めるのは本人の自由ですが、その代わりちゃんと食事なり運動なり禁煙なりで150台にはしといた方がいいですよ
160以上はたとえ高齢者であっても死亡率あがりますので
それができないなら薬飲んどいた方がいいです
いつも貴重な情報をありがとうございますm(__)m楽しみにしています。お陰様で塩の良し悪しを理解できました。ちなみに、私もスーパーで探してみました。「五島灘の塩」という商品は100g中13.800mgあたので買いました(^_^)500gで260円くらいでしたm(__)m
血圧の基準値が、2024/4にしれっと160/100に変わったと聞きましたが、
どうなのでしょうか?
確かに、「しれっと変更」してますね。
コソッと「特定健診向けのガイドライン」など「限定」することで、患者・医者への周知徹底を妨げている感があると思うのは私だけでしょうか?
@@uActNow 昔は180 100だったと聞きました。
@@Gaej- 年齢+90 とか、年齢+100 とも聞きました。
英米(及び、追随者≒日本)の基準値の変動史は、今から観ると滑稽で面白い事になってますね。
1987年には、旧厚労省が180/100mmHgを高血圧の基準としていました。
2000年には、日本高血圧学会が140/90mmHgという基準値を示しました。
当時の基準は、年齢ごとに異なっており、70代は150mmHg未満、80代は160mmH未満とされていたようです。
2004年には、日本高血圧学会は、これまでの診断基準を改正し、65歳以上の高齢者の高血圧の基準も、他の年代と同じように、140/90mmHg以上になりました。
その分、多くの後期高齢者世代が要治療高血圧症患者になりました。ビッグマーケットの出現ですね。
この140/90mmHg以上を高血圧とする基準は、現在の日本の高血圧の基準に居座っています、が、、、実際は、コッソリ
2024年5月に改訂された特定健診ガイドラインにおいて、
改定前:130-90
改定後:160-100
と改定されました。
米国では、2017年に、高血圧の基準が、140/90mmHg以上から、130/80mmHg未満に引き下げられました。(米国心臓病学会/協会ガイドラインより)
@@uActNow 元気な老人は血圧が高めって本当に思います。
知り合いが薬で下げたら元気が無くなり体調良くないって、、、血圧は上がるのは身体に血流を送る為。酸素を含めて。こんな感じですかね。
このチャンネルは為になる
為になるわぁあ このチャンネル めっちゃええ 為になるわぁあ このチャンネル めっちゃええ 為になるわぁあ このチャンネル めっちゃええ 為になるわぁあ このチャンネル めっちゃええ 為になるわぁあ このチャンネル めっちゃええ 為になるわぁあ このチャンネル めっちゃええ 為になるわぁあ このチャンネル めっちゃええ 為になるわぁあ このチャンネル めっちゃええ 為になるわぁあ このチャンネル めっちゃええ 為になるわぁあ このチャンネル めっちゃええ 為になるわぁあ このチャンネル めっちゃええ
降圧剤は血管を広げることで血圧を下げるので血流が悪くなることはないと説明されますよね?種類にもよるでしょうけど。しかし私の親は降圧剤を飲み続けて(おそらく)ラクナ梗塞になったことあるんですよね。今でも飲み続けて認知症の症状が出始めているのでやめさせたいのですが医者には敵いませんし、多勢に無勢で諦めました。
降圧薬で脳梗塞が増えるというのはまず、一般的な見解ではありません。特にラクナ梗塞は高血圧があきらかに発症リスクとなりますので覚えておいて下さい。
その上であくまで一部の方ですが、動脈硬化が一定以上進んでしまった方では脳血管のオートレギュレーションが破綻している人がいます。オートレギュレーションとは血圧がいくらであっても血管の壁を伸び縮みさせることで脳血流を一定に保つ機構です。動脈硬化が強くオートレギュレーションが破綻した方だと血圧と脳血流が相関してしまうため、降圧薬で脳血流が下がってしまう可能性があります(しかし、まだ実臨床的に証明はなされていません)
これが降圧薬のデメリットとしてあげられるわけですが、オートレギュレーションが破綻しているのかどうかを定量的に判断する方法は今のところありません。
医者ですらわからないということになります。
ですが、歴史を紐解くと降圧薬はあきらかに日本人の脳出血と心疾患を減らし、寿命の延長に貢献してきました。
この事実は多数の大規模臨床試験で裏付けもとれています。つまり、ほとんどの高血圧患者は降圧薬で治療した方が恩恵が大きいというのは紛れもない事実であるということです。
なので降圧薬をやめさせて認知症が仮に改善しても脳出血おこして寝たきりになるかもしれない。認知症と脳出血どっちをとるんだ?という話になるわけですが、どちらを優先するかは患者さんの年齢、人生観で決めるべきです。余命が短いと想定される患者の場合は確かに降圧薬の恩恵は少ないかもしれません。しかし、60代以下の方は明らかに降圧薬の恩恵の方が大きいわけなので、自己判断で止めるのは絶対によくありません。
医者は患者には降圧剤すぐ出すけど、自分たちは飲んでないよねw金儲けに、患者を犠牲にしたらダメだよ。治療ガイドラインがそもそも怪しいw誰が決めたの??偉い学者さん??製薬会社とズブズブの学者さんw
少しは頭を使って計算してみてください
塩から摂れるカリウムの量なんて一日の必要量からしたら誤差範囲です
ですので、どんな塩使おうが一緒ですよ
世界最大規模の信頼性の高いエビデンスによれば、塩は高血圧のみならず寿命および健康寿命の最も大きなリスクです。
Lancet. 2019 May 11;393(10184):1958-1972
日本人の健康を考える上で一番重要なことは減塩です
イギリスの減塩政策は有名ですね
・8年間で9.5g/日→8.1g/日(1.4gの減塩)
・虚血性心疾患と脳卒中の〇ぼう者数を40%減少
・年間2600億円の医療費削減
コメ主さんの言う通り、医師として恥ずかしいですね
あとコメ主さんみたいに参考文献書いて欲しいですよね
βブロッカーが脳梗塞増やすってどこの宇宙人の話や😂
平島さんのように精製塩を目の敵にし天然塩を持ち上げる人は多いですが、この手の人の話に説得力を感じたことはありません。非論理的な思考だからこそ勝手な思い込みこんなことを言いだすわけですが。
非論理的思考をする医者って患者と大差ないじゃんと思ってしまう。
患者が怪しげな民間療法に騙されないようにエビデンスを示しつつアドバイスしてあげるのが医者のはずなのに…
これじゃ本末転倒
@@阿部節-c7v
おっしゃるとおりです。RUclips見てるとうじゃうじゃありますよね。一応専門家であるはずの人達が、エビデンスの裏付けもないテキトーな情報を垂れ流している無責任な動画が。自分が恥ずかしくならないのでしょうかねぇ。
@@阿部節-c7v 医師だから正確な情報とは限りませんよね
書籍でもRUclipsでもトンデモ科学語る医師や栄養士は多いです
特に医師の場合は本業とは別に高額な医療サプリを売るために発信していたりします
このチャンネル主がやっているオーソモレキュラーもエビデンスが乏しいトンデモ科学です
高血圧と減塩。。。
大嫌いです。嘘ばっかりと思って居ます。
若い頃から、私は薄味。
家族には味が薄いとよく言われます。
それでもず〜〜〜っと、高血圧。
塩は吟味して居ます。ヌチマースも、雪塩も、他にも天日塩しか使いません。
20年以上降圧剤を飲んでいますが高い。全く下がらない。
減塩は信じられません。
先生方のお話は大好きです。信じて居ます。85歳
人は自分が信じたいものを都合よく信じたがる生き物だと言われていますからね。。
日本人は塩分に対する耐性が強く、塩分が血圧に関係している割合は1/3か1/4と聞いたことがあるのですが。。確か武田邦彦先生の動画だった。間違ってたらごめんなさい。塩分で改善しないなら運動ですかねー🤔
血圧体操サボっていました この動画でまたやる気がでてきました!
降圧剤で、気絶するとかたくさん被害出てる。無茶苦茶出てる。ちゃんとデータとってるの??
確かに、「しれっと変更」してますね。
コソッと「特定健診向けのガイドライン」など「限定」することで、患者・医者への周知徹底を妨げている感があると思うのは私だけでしょうか?
厚生省が全く関与していない・機能していない・知らん振りしてるように感じるのも私だけでしょうか?
たしかにしれっと改定ですね。
厚労省の意図がよくわかりません。
医師サイドに周知されないと実際の医療現場の基準が変わらないのであまり意味が無いように思えるのですが…
医療費抑制にもならないし
160以上の血圧は年齢問わずリスクなので、140-150の人を経過観察にすることで受診や治療にかかるコストを抑えたいのかもしれませんが
血圧の基準を上げると必然的に心疾患、脳血管疾患は微妙に増えるので、もし脳血管疾患、心疾患になる人が増えてしまったら結局社会保険料の抑制になりません。
どっちに転ぶかわからない諸刃の剣のように思えます。
70歳以上の高齢者の心血管疾患リスクがあがるのは160からですし、1次予防の段階にある高齢者の受診頻度を減らして医療費を抑えたい意図があるのかもしれません。
お二人の院長先生のお話し聞かせて頂き 参考になります。 血圧は 遺伝子があるようですね~菜食主義ですけど高メですねとても参考になりましたです
いつもながらすごくためになりました^^ノ
高血圧の闇ww医者は薬飲んでますか??高血圧は自然の摂理、必要だから血圧を上げてる。医者は闇知ってるから薬飲んでないよね??元気なくなる
塩分についても、根拠ないらしいwwかなり前の動物実験で人間換算一日1キロ以上とったら影響があったらしいww1キロなんかとれるわけないw
宗谷の塩を使っていますょ
ミネラルが多くカリゥ厶は
1450㌘なのでナトリュムを排出してくれますょ
果物も有機バナナ、有機キウイその他、食べています。
出かける時も歩き往復40分は、歩きますね
携帯で歩数を計ります!
塩化ナトリウムが血圧を上げるというが、ナトリウムではなく塩化つまり塩素が体に良くない、と聞いたことがあります。
ぬちまーすも優秀ですよね❤
私は天日塩「ホッティーの塩」です!
いつも楽しく見ております。循環器系の医者や製薬会社からの誹謗中傷に負けず頑張ってください!
ところで、肉食と老化の関係ですが、「LIFESPAN 老いなき世界」の著者シンクレア教授は、肉はおろか、魚や鶏肉さえ老化を促進すると書いていますが、どうなんでしょうか?そのあたりの考察も聞きたいです。
私はクレイジーソルト派です!笑
厚生労働省が、この4月に高血圧のスペックを、上160 下100としましたが
金儲けにどっぷりハマっている医者は決して患者に言わない。
そしてこれを知らない多くの血圧降下剤を服用している国民は、服用し続ける。